MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 事業内容
  • online shop
  • Instagram
  • ブログ
  • 採用情報
  • 会社概要
  • お問い合わせ
TSUGUMI GROUP
 ちひろくんママのみらいプロジェクト
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 事業内容
  • online shop
  • Instagram
  • ブログ
  • 採用情報
  • 会社概要
  • お問い合わせ
 ちひろくんママのみらいプロジェクト
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 事業内容
  • online shop
  • Instagram
  • ブログ
  • 採用情報
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. Instagram

Instagram

withyou_tanimachi

👩‍⚕️養護教諭の障がい児ママが専門職のデイをゼロから開設
👶障がい児ママ目線×専門職で安心サポート
📚発達・療育の専門情報&支援のコツを分かりやすく発信
📩無料相談はDM・リンクからお気軽に☺️
PT/OT/ST/Ns/心理士/保育士/保健師/社福士 在籍
▼見学予約はこちら🌿(LINE・HP)

.ウィズ・ユー谷町 施設長の大塚です🐈みなさまにお知らせです🥳✨このたび、発達支援・療育グッズ専門のオンラインショップ「Dear Kids & Family」をオープンしました🧸🤍🔗ryoiku-item.comアカウントのリンクからとべます👆療育施設で働く臨床心理士ちい先生 @chii_hattatu と2人で立ち上げました🤝Dear Kids & Family では発達に特性のあるお子さまをはじめ、すべてのご家庭が、安心して笑顔で過ごせるような療育アイテムをお届けいたします🫧日々の暮らしにそっと寄り添い、やさしく支えられる存在でありたい ー。その想いを大切に、一つひとつのアイテムを心を込めて制作しています。ご家庭の毎日が、あたたかな笑顔とやさしい時間に包まれますように。2025.10.18 21:00〜販売開始です🕊️🌿ぜひご覧いただけたら幸いです☺️————————————@withyou_tanimachi————————————#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#理学療法士#作業療法士#臨床心理士#保育士#養護教諭#SST#療育アイテム#療育グッズ
.ウィズ・ユー谷町スタッフの臨床心理士です*ˊᵕˋ*今回は「子どもに伝わる声かけ」についてまとめました✍️「ちゃんと伝えたのに…」「どうしてできないの?」そんな時、お子さんの力不足ではなく、声かけの仕方に原因があることも🧐注意力や認知の特性によって、「これくらい伝わってるはず」が、実は伝わっていないことって意外と多いんです💭でも、ちょっとした声かけの工夫で伝わり方がぐんと変わります✨伝わることで、できることも増えていくかもしれません。ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください🕊️🌿「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.⁡ウィズ・ユー谷町スタッフの言語聴覚士です🗣︎✨️【1点訂正です】5枚目にWISC-Ⅲ知能検査とありますが、最新版はWISC-Ⅴです。(古い情報を記載してしまい申し訳ございません🙇‍♀️)ことばの発達に不安があるけど、何から始めればいいか分からない…☁️そう悩まれる親御さんも多いのではないでしょうか😌
そんな時に役立つのが、ことばの検査です。STが行うことばの検査では、
☑︎ 語いの理解・表出
☑︎ 文の長さや使い方
☑︎ 質問や会話のやりとり
☑︎ 発音の明瞭さ
☑︎ 音の聞き分けや記憶力 など、「ことば」だけでなく、聞く・考える・記憶する力も含めて全体をみていきます📝検査は、楽しいイラストや教材を使って行われることが多く、お子さん自身も遊び感覚で取り組めることが多いですのでご安心ください☺️✨ことばの成長は一人ひとり違います。検査の結果は、今のお子さんに合った関わり方や支援のヒントにもなります🌱🫧気になる様子が見られたときは、専門職にご相談いただくことで、必要な支援が早めに届くことがあります🤲🤍ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください🕊️🌿「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.⁡ウィズ・ユー谷町作業療法士の徳元です!今回は、読みのつまずきがあるお子さんに試してほしい✔︎ 楽しくできる眼球運動あそび✔︎ 読みやすさを助ける文房具3選を作業療法士の視点でまとめました📚「文字を読むのが苦手…」「読み飛ばしが多い💦」それは努力不足ではなく、視覚機能や眼球運動が関係していることも👀💡視覚機能や視覚情報処理は、普段何気なく遊んでいる中でも機能向上を促すことができます💪「読む」や「書く」動作には土台となる感覚や目の動きがとても大切です🌱🫧まずは、「どのプロセスでつまづいてる?」を見つけてあげると、どのような促しをすると良いかが見えてくると思います!便利アイテムも上手く活用しながら、日々のサポートにお役立ていただけたら嬉しいです☺️⁡⁡📚参考書籍高畑,奥津,みんなでつなぐ読み書き支援プログラムクリエイツかもがわ,2020ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください😊「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.ウィズ・ユー谷町スタッフの臨床心理士です*ˊᵕˋ*「なんで言葉が詰まるの?」「様子を見ていいの?」「正しい接し方って…?」そんな疑問や不安を抱えるママパパへ。今回は、「吃音」についてまとめました🤍吃音は他の発達障害と同時発生することもあり軽い繰り返しから始まることが多いです🗣️言い直させたりアドバイスをしたりとプレッシャーをかけずに子どもの目を見て最後まで話を聞くことが大切です👀おすすめしている資料も分かりやすくまとめられているのでよかったら検索して見てみてください🌱▼参考資料吃音親子カフェ 吃音啓発リーフレット 幼児期用ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください🕊️🌿「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.⁡ウィズ・ユー谷町スタッフの言語聴覚士です🗣︎✨️「もう少し様子を見ましょう」相談の際にそう言われたこと、ありませんか?🕊️⁡でも…・何をどう見ればいいの?・いつまで様子見していいの?・どんな状態なら相談や訓練が必要なの?と、不安やモヤモヤを抱えてしまう方も少なくありません。⁡今回は、言語聴覚士の視点から、☑︎ 発語や発音の発達の目安☑︎ 誤りがあっても「様子見」でよいケース☑︎ 年齢との関係(発達年齢・訓練適応)☑︎ 発音訓練を始める時期の目安などをまとめました📝▶️「発音の獲得」は音ごとに発達に順番があります💡例えば「さ行」「ら行」「つ音」は、舌の細かいコントロールが必要で、発達がゆっくりなお子さんにとっては後から身につく音です。2〜3歳でうまく言えない場合も、年齢相応で“様子見”の範囲とされることも多いです。▶️発達年齢が4歳以降は「音の聞き分け」や「構音訓練」の適応を視野に👀発音訓練を始めるタイミングは、一般的に発達年齢が4歳ごろから。聞き分ける力・操作する力が育ってくることで、訓練の効果も高まりやすいと言われています◎言語の発達は個人差が大きいため、焦らず、でも基準を知って見守ることが大切です☺️🌱ひとつの目安として、4歳を過ぎたタイミングで相談してみることもおすすめです💬ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください🕊️🌿「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.ウィズ・ユー谷町スタッフの臨床心理士です*ˊᵕˋ*今回は、実際にデイで行なったイベントの様子と狙いを簡単にご紹介します✍️⁡⁡平日よりも時間が取れる日曜•祝日は、特別プログラムを行なっています🌸☑︎ クッキング(蒸しパン・ゼリー)クッキングは五感をフル活用♪「まぜる」「注ぐ」「待つ」など、生活につながる力を育みました🌱☑︎ センサリーボトル作りキラキラに目を輝かせながら、自分だけの世界を表現していました✨☑︎ おでかけイベント(動物園へ🦁)「かわいい!」「こっちにいたよ」と、自然と会話が広がります😊遊んで、作って、おでかけして…。毎月、お子さんの世界が広がるような発達を促す楽しいイベントを考えています🌿⁡ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください😊「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.⁡ウィズ・ユー谷町作業療法士の徳元です!今回は、作業療法士の視点で書字の発達段階に合わせた活動をご紹介します✍️✨「まだ文字が書けないなぁ…」そんな時でも焦らずに、今はどの段階なのかを把握して、その段階に寄り添った支援が必要です🌱🫧書字の発達には順番があります💡いきなり“文字を書く”のではなく、段階に合わせた準備や遊びの経験がとても大切です☺️遊びの中で少しずつ「書く」楽しさや、意味を感じられる経験を重ねていきましょう✨ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください😊「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.⁡ウィズ・ユー谷町スタッフの言語聴覚士です🗣︎✨️前回は、ことばの聞き間違い・言い間違いになる背景についてお話ししました😌今回は、「トウモコロシ🌽」「おすくり💊」など、音が入れ替わってしまうお子さんに向けた【音韻意識】を育てるあそびをご紹介します♪🌱音韻意識とは?→ 言葉を「音のかたまり」として分解・操作する力。ひらがなの読み書き・しりとり・聞き取りなどの基礎になる重要な力です。今回ご紹介するのは☑︎ 音を“分ける”☑︎ 音を“取り出す”☑︎ 音を“操作する”…を育てる遊び 6選です🌱🫧お子さんの「つまずき」に合わせて取り入れやすい、STおすすめの楽しいあそびを集めました🧩✨👂「しりとりができるかどうか」も、音韻意識の発達のひとつの指標になります。うまく続かない・語尾の音が拾えない場合は、段階的な支援が大切です🍀音への気づきを育てるあそびは、言葉や文字の世界へつながる第一歩✨楽しみながら力を育むヒントになればうれしいです🌈ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください🕊️🌿「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.ウィズ・ユー谷町スタッフの臨床心理士です*ˊᵕˋ*療育でよく聞く「マッチング」。なぜマッチングを行うのかその狙いを知っていますか?👀⁡マッチングは「ただ同じものを探す遊び」と思われがちですが、実は、ことばの発達や学びの力につながるとても大切な土台の1つです🌱例えば「お片付け」もマッチングができることで正しい場所に片付けることができます🧸🚗ウィズ・ユー谷町では未就学のお子さまが多い日のおやつ前のSSTなどでマッチング課題を取り入れています🫧⁡ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください😊「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.ウィズ・ユー谷町代表の理学療法士 花谷です!今回は、ウィズ・ユー谷町で実際に運動療育プログラムで使っているアイテムをご紹介します🙆‍♂️⁡
ジャンプ台、平均台、マット…療育の現場でよく見るこれらの道具、実は「使い方次第」で育つ力が変わるんです💪✨たとえば…☑︎バランスを取る👣☑︎よく見て動く👀☑︎考えてから動く🧠☑︎言葉の指示に合わせる🗣️☑︎力の加減を調整する🧘‍♀️など、遊びの中で様々な身体や脳の力を自然と育てていけるのが運動療育の魅力です✨同じ道具でも、お子さんの発達段階や目標に合わせて職員がアレンジしています🌈運動療育ってどんなことするの?と気になる方の参考になれば嬉しいです☺️ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください😊⁡「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.⁡ウィズ・ユー谷町スタッフの言語聴覚士です🗣︎✨️「音の聞き間違いが多い」「言葉の順番があやしい」こういった場面はありませんか?☁️今回は、言語聴覚士の視点から「音韻意識がどんなステップで発達するのか」をわかりやすくまとめました🙆‍♀️「とうもころし」「おすくり」など、かわいい言い間違い🐥でも実はこれ、音の順番や構造に気づく力=音韻意識が関係しています👂この「音韻意識」は、読み書きの土台になる大切な力。4〜5歳頃から育ちはじめ、「しりとりができるかどうか」も、そのサインのひとつです💡「話せる」ようになる前に、音を聞きわけたり、言葉の音のルールに気づいたりする力が育っていきます🌱焦らず、今の姿を一緒に見つめていきましょう🫧次回は「音韻意識を育てる遊び」を紹介します☺️ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください🕊️🌿「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.ウィズ・ユー谷町スタッフの臨床心理士です*ˊᵕˋ*「不適切な行動をなくさなきゃ!」そんな風に思って、あれもこれも気になっていませんか?でも、行動の背景にある原因を考えずに目標を決めるとお子さんにとっては難しすぎたり逆効果になってしまうことも…💦今回は支援の目標を決めるときの大切なポイントをまとめました🕊️🫧小さな成功体験を積み重ねることはお子さんの自己肯定感を育むことや自信につながります👼✨支援の目標を立てる際にお役に立てたら嬉しいです🌿ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください😊「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.ウィズ・ユー谷町代表の理学療法士 花谷です!今回は「近年増加中!子どもロコモ」について、理学療法士の視点から解説します✍️
☑︎ 転んだ時にとっさに手が出ない☑︎ しゃがめない☑︎ つま先立ちがふらつく実はそれ、“子どもロコモ”のサインかもしれません。💡子どもロコモとは子どもロコモティブシンドロームの略で、運動器(骨・関節・筋肉など)の働きが低下し、立つ・歩くなどの基本動作が難しくなる状態をさします。近年は子どもにも同じような兆候が増えています☁️僕たち理学療法士は・ 姿勢やバランスを整える・ 関節のかたさや筋力を評価する・ ストレッチや体操を通して「動ける体」を育てるそんな視点で子どもたちの支援に取り組んでいます🌱まずは姿勢を整えることや簡単な体操から始めてみませんか?🤸親子で楽しく、体を気持ちよく動かすだけでも、子どもの動きに変化が見えてくるかと思います😁💪ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください😊⁡📚参考資料・認定NPO法人 全国ストップ・ザ・ロコモ協議会HP子どもロコモについてhttps://sloc.or.jp/?page_id=165・認定NPO法人 全国ストップ・ザ・ロコモ協議会子どもロコモ読本「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#ウィズユー谷町#ウィズユー#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#感覚統合#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.⁡ウィズ・ユー谷町スタッフの言語聴覚士です🗣︎✨️今回は、言語聴覚士の視点から「ことばがゆっくりかも?」と感じた時の見守り方や受診や相談のきっかけになるポイントを5つに分けてご紹介します🌱「言葉がゆっくりかも…?」そんな不安を感じたとき、何を見ればいいの?と悩まれるお母さんも多いと思います。🔍【ことばがゆっくりな時にチェックする5つのこと】① 耳の聞こえ☑︎ 呼びかけに反応する?物音に気づく?☑︎ 中耳炎や耳だれが続いていない?▶️そもそも「聞こえていない」と話す準備ができません。気になる時は耳鼻科で「聴力検査」も視野に入れましょう👂② 言葉の意味がわかっているか☑︎ 「ママ」で目線が向く?「名前」に反応する?☑︎ 指示語(ちょうだい、タッチなど)を理解してる?▶️「聞いてわかる力」が“話す力”の土台になります🧠③ 人との関わり☑︎ 視線は合う?指差し・発声で気持ちを伝えようとする?☑︎ 人への興味がある?▶️「伝えたい!」という気持ちが言葉の始まりになります🫶④ 声が出ているか☑︎ クーイング(2〜3ヶ月ごろ)や喃語(ばぶばぶ等)がある?☑︎ 吹くおもちゃはできる?▶️「声を出す経験」はことばの準備段階です✨⑤ 真似っこができているか☑︎ バイバイ、手拍子などの模倣はできている?▶️ 身体や動きの真似を通して、言葉の模倣につながっていきます🌱💡言葉は個人差が大きい分野です。ことばがゆっくりの背景には発達障害、知的発達症、特異的言語発達障害、聴覚障害、環境要因など、様々なケースがあります。「気になるな」と思ったら、相談してみることが第一歩です。一人で抱えず、医療機関やSTなどの専門職にもぜひご相談ください😊「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#ウィズユー谷町#ウィズユー#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.ウィズ・ユー谷町スタッフの臨床心理士です*ˊᵕˋ*今回は、実際にデイで行っているSSTの活動の例を5つ紹介します✍️⁡SSTは「ソーシャルスキルトレーニング」の略で、対人関係や社会生活を営むために必要なスキルを身につけることで集団や社会の中でその子らしく過ごせるようにサポートします。ウィズ・ユー谷町には未就学の小さなお子さまも多いので顔のパーツを組み合わせたり食べ物や動物をマッチングしたり…✨実際のコミュニケーションの練習だけでなくその土台となる力や感情表現もサポートしています🌱かわいいイラストやアイテムを使って無理なく取り組めるように工夫しています🐰🥕⁡ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください😊「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#ウィズユー谷町#ウィズユー#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.⁡ウィズ・ユー谷町作業療法士の徳元です!今回は、作業療法士の視点で書字の土台となる【姿勢】と【感覚】について解説します✍️✨書くのが苦手…🌀その背景には、姿勢と感覚の土台不足があるかもしれません。書字は指先だけで行う動作ではありません。体幹や肩が安定して、初めて手先がうまく動きます💡からだの感覚(触覚・固有受容覚)も大切🌟文字を“思い出して書く力”は、からだで形を感じる経験から育ちます。土台を整えることで、書字はぐんとスムーズに🍃焦らず、楽しく、土台から見直していきましょう!ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#ウィズユー谷町#ウィズユー#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.ウィズ・ユー谷町代表の理学療法士 花谷です!今回は、人気の100均アイテムを使った療育遊び8選!をご紹介します😄⁡
100円ショップで手軽に手に入れることができて療育やおうち遊びでも大活躍のプールスティック!実は“体幹・バランス・力加減”など…子どもたちの発達をサポートする万能アイテムなんです✨今回紹介した以外にも、トンネルのようにしたり見立て遊びをしたりまだまだアイディア次第で遊び方はたくさんあります😁発達に合わせて、ぜひ様々な遊び方を考えてみてください💡🤸ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください😊「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#ウィズユー谷町#ウィズユー#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#感覚統合#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.⁡ウィズ・ユー谷町スタッフの言語聴覚士です🗣︎✨️今回は、言語聴覚士の視点から幼児期の発達の進み方について言葉・遊び・心の面から解説していきます✍️3歳頃から小学校入学までの時期は言葉や遊び方がどんどん成長していく時期です🌱「できた!」という達成感が次の成長へとつながっていきます。お子さまの「できた」につながるように遊びを通して、コミュニケーション力や手先の器用さを丁寧にサポートしていくことが大切です🧸おうちでもすぐにできるようなサポートのポイントもご紹介しています。参考になれば幸いです。ご質問やご相談などがあれば、お気軽にご連絡ください😌♡「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#ウィズユー谷町#ウィズユー#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
.ウィズ・ユー谷町スタッフの臨床心理士です*ˊᵕˋ*今回は特に「気持ち」の学習や感情コントロールの練習に役立つカードをご紹介します😊特性があるお子さんにとって目に見えない「気持ち」は理解しにくことも💭感情や表情を絵カードで視覚化することは「嬉しい顔ってどんな顔?」「この状況だとどんな気持ち?」などと考えることのサポートになります🌱1️⃣PriPriパレット支援ツール  絵カード④気持ち2️⃣発達協会式 ソーシャルスキルが  たのしく身につくカード こんなときどうする?3️⃣幻冬舎エデュケーション 100てんキッズ  おはなし作り絵カード4️⃣ゲームで身につくアンガーマネジメント  みんなの怒りスイッチをさがせ!5️⃣seria  きもちカード気持ちの学習を行う際には、☑︎ 自分の気持ちを知る→他者の気持ちを考える☑︎ ポジティブな気持ち→ネガティブな気持ちの順番で取り組むことがおすすめです🫧⁡ご質問やご相談などあれば、お気軽にご連絡ください😊♡「ウィズ・ユー谷町」は、お子さま本人の想いを大切に。医療・福祉・教育の専門性を活かした多彩なアプローチで、心で支えるチーム療育を提供します。————————————【全国457施設】大阪市中央区に2024年2月オープン!児童発達支援・放課後等デイサービスウィズ・ユー谷町です @withyou_tanimachi 土・日・祝日も営業!保育園/学校⇄施設⇄ご自宅送迎いたします🚗ご利用・無料体験・ご見学☟お気軽にお電話、公式LINE、DMにてお問合せください✉️@withyou_tanimachi————————————#ウィズユー谷町#ウィズユー#児童発達支援#放課後等デイサービス#療育 #障害児#発達障害#発達支援#大阪市中央区#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#臨床心理士#保育士#養護教諭
Instagram でフォロー
最近の投稿
  • お知らせ
  • テスト2
  • テスト1
ちひろくんママ
TSUGUMIグループ 副代表
養護教諭として学校にて10年勤務。
現在は大阪市中央区にて児童発達支援施設・放課後等デイサービスを2社運営し、
就労支援に関わる環境づくりを進めています🌱

プロフィールはこちら
スポンサーリンク
  • メニュー